SBC6800

SBC6800

モトローラ6800CPUボード(SBC6800)で電大版TinyBASICを動かす (7) アセンブリリスト入手とクロスアセンブラ

ダンプリスト版の電大版TinyBASICは動いたので、EPROMへ書き込んでフリーエリアを確保したいと思います。 ただ、ソースリストが無いとアドレスを変更するのは至難の業です。 ソースリストの入手と打ち込み 幸い 電大版TinyBASI...
SBC6800

モトローラ6800CPUボード(SBC6800)で電大版TinyBASICを動かす (6) テストプログラム動作確認と電大版TinyBASIC

さて、いよいよブルーバックス「マイ・コンピューターを使う」に出ていた電大版TinyBASICを動かしてみたいと思います。 テストプログラムの稼働確認 まずは、そもそも作ったマイコンボードが正しく動くか確認しなければ、というわけでデータパック...
SBC6800

モトローラ6800CPUボード(SBC6800)で電大版TinyBASICを動かす (5) ROMや周辺機器準備とスイッチON!

MIKBUGまたはVTL用のEPROM SBC6800基板には28pin DIPのEPROM(8kB)を装着するソケットがあります。 私は基板を作成し始めたとき EPROM/EEPROMライタを持っていなかったので、スイッチサイエンスか...
SBC6800

モトローラ6800CPUボード(SBC6800)で電大版TinyBASICを動かす (4)PICの書き込み

基盤にICソケットやバイパスコンデンサ、DCジャックなどをはんだ付けが終わったら、クロックオシレーター代わりのPICの焼き込みです。 参考技術資料はこちらのPDFファイル。各種ファイルもこちらにあります。 クロック&リセット...
SBC6800

モトローラ6800CPUボード(SBC6800)で電大版TinyBASICを動かす (3)ハンダ付けのときの注意など

さて、SBC6800基板と部品がそろったらハンダ付けです。 ハンダ付けに必要な工具とか ハンダ付けの際に必要に工具などを揃える必要があります。当然ハンダゴテ...とニッパーその他があると便利です。 ハンダゴテ 私は数年前に買った...
SBC6800

モトローラ6800CPUボード(SBC6800)で電大版TinyBASICを動かす (2)部品購入とハンダ付け

3月上旬。スイッチサイエンスからSBC6800基板とROMセット、若松通商からCPUなどの部品が届きました。 モトローラ6800 CPUは1970年代に流行ったものです。日本ではPC-8001などZ80 CPUのマイコンが一世を風靡しました...
SBC6800

モトローラ6800CPUボード(SBC6800)で電大版TinyBASICを動かす(1)

2月の下旬頃、飲み会前にふらっと立ち寄った書店で、「モトローラ6800伝説」があり立ち読みしたのが今回の個人的プロジェクトの発端でした。同じ著者の方の本で、タイニーBASIC本などを数冊持ってました。内容は昔のCPUを使って実際に動くものを...
スポンサーリンク