KZ80-CPUB KZ80基板たちで偽MSX1 KZ80の基板を組み合わせてMSX風に動かす場合の注意点とか手順をまとめてみたいと思います。 SBC8080 CPUルーズキット互換のKZ80-CPUBをつくったあと、YM2149(PSG)ボードを作って鳴らしてみたり、TMS991... 2024.04.28 KZ80-CPUBKZ80-MSXCTRGKZ80-MSXMEMKZ80-PSGKZ80-TMS9918AKZ80-TMS9918A-DRAMKZ80-USBKBDMSX
6502 R6504 CPUのシングルボードマイコン R6504という、6502系CPUでDIP28ピンというイカすCPUをeBayでゲットしたので、マイコンボードを作ってみました。全メモリー空間8kBで メモリーマップドでI/Oデバイスもそこに含めなきゃいけないという縛り付きです。 ... 2024.10.16 6502
KZ80-TMS9918A-DRAM TMS9918ビデオボードDRAM版 (2) 16k x 1bit 単一電源DRAM版 前回の記事では64k x 4bit DRAMを2個使ったTMS9918ビデオボードを紹介しましたが、今回は データシートの回路に近い16k x1bit 単一電源DRAM版です。 単一電源DRAM TMS9918のデータシートで... 2024.02.12 KZ80-TMS9918A-DRAM
KZ80-TMS9918A-DRAM TMS9918ビデオボードDRAM版 (1) 64kbit x 4bit DRAM・・・不調→解決! 以前 SRAMで構成したTMS9918ボードを作成しました。もともとTMS9918はVRAMに16k x 1bit DRAMを想定しているのですが、そのICは3電源だったりして、なかなかつかいずらいのです。最近 64k x 4 bit D... 2024.02.11 KZ80-TMS9918A-DRAM
CH55x CH552P DIP化キットで、LEDチカチカとBASIC-52 秋月電子通販で売ってる MCS51(古き良き8051互換)なマイクロコントローラー CH552P DIP化キット(180円!)でLEDチカチカと、BASIC-52を動かしてみました。 1970年代にBASICマイコンを動かすのは、た... 2023.12.03 CH55x
KZ80-ZilogI/O Z80 PIOで割り込みの実験 だいぶ昔に作ったKZ80_ZailogIO(Z80 PIO/SIOボード)ですが、シリアルLSIのSIOは割り込み駆動で動作させたことがありましたが、パラレルLSI PIOでは割り込み駆動を試したことがありませんでした。Twitter(現... 2023.10.21 KZ80-ZilogI/O
KZ80-USBKBD KZ80-USBKBD用 RaspberryPi Picoオブジェクトビルド方法 KZ80-USBKBD用 RaspberryPi Picoオブジェクトを、久々に作ろうと思ってハマったのでメモを整理してみました。msx-toolsを作成してくださった HRA!(@thara1129)さん に感謝であります! ... 2023.03.30 KZ80-USBKBD
PC-8001 KVClab 中華液晶 15kHz対応品でPC-8001映った 先日 Dell P2314HをPC-8001に接続して無事映ったわけですが、以前からTwitterで話題になってたKVClabさんの中華液晶が先日 在庫復活してたので購入しました。3分で売り切れたらしいです。PC-8001につないでみまし... 2023.02.05 PC-8001
PC-8001 Dell P2314H 液晶モニターにPC-8001を接続 だいぶ前にアップスキャンコンバーターでPC-8001を普通の液晶モニターへ映して活用していたのですが、昨今 TwitterのX68000界隈で15kHz、24kHzなどなどがアナログRGBで映るDell P2314Hが話題になってたので、... 2023.01.08 PC-8001
MC6847 K68-VDG ビデオボード REV1.1 (☆シルク印刷バグ付きw) 以前MC6847の水平同期タイミング信号(HS#)を6303マイコンのI/Oで読み取って、ノイズ軽減したK68-VDG ジャンパ線版が動いたので、その機能の追加と REV1でのバグも直して REV1.1基板を作りました。いろいろとありまし... 2023.01.07 MC6847