SBC8080 SBC8080ルーズキットにパラレルI/O 8255Aをつなぐ SBC8080にパラレルI/OとFM音源用コネクタを増設する計画です。まずはパラレルI/O LSI 8255Aから...パラレルI/O 8255Aの回路図SBC8080は拡張コネクタに8080CPUや8228/8224などの周辺チップからの... 2018.07.11 SBC8080電子工作
SBC8080 SBC8080ルーズキットを組み立てる 満を持して登場した「世界初のマイクロプロセッサ8080 CPU用ルーズキット SBC8080」を組み立てました。部品点数は多いですが着実に部品を組み付ければ確実に動く...はずでした...^^)実は並行してSBC6303BL(ブートローダ)... 2018.07.09 SBC8080電子工作
Z80 Z80自作マイコン用PPI(8255A)ボード SBC6800用パラレルI/F(PIA)ボードが徐々に出来てきましたので、同じような2階建て手法でZ80自作マイコンボード用にもパラレルI/O(PPI)ボードを作ってみたいと思います。2階建て作戦はラッピングソケット以前も紹介したとおり、ラ... 2018.07.02 Z80電子工作
SBC6800 SBC6800ルーズキットに32kB RAMとPIA(MC68B21P) 以前、SBC6303ルーズキットの拡張コネクタから線を延ばしてブレッドボードでパラレルI/O(PIA-MC68B21P)の稼働を確認しました。一番最初に作った SBC6800は拡張コネクタが無いのでLチカができませんし、RAM拡張もできませ... 2018.06.27 SBC6800電子工作
SBC6303 SBC6303ルーズキットでYM2151 FM音源 ArduinoとZ80自作マイコンで動いたFM音源 YM2151をSBC6303でも動かしてみたいと思います。拡張基板の作成Arduinoのシールドとして作ったYM2151 FM音源ボード を載せる子基板を作成しました。...実は以前作った... 2018.06.25 SBC6303YM2151電子工作
YM2151 Z80版 YM2151 VGMファイル プレーヤー 前回作成したZ80マイコン用 YM2151音源のプレーヤをZ80アセンブラで作成してみました。作成と言っても、こちらのサイトのArduinoスケッチをストレートコンバートしたものです。 ^^)>Arduino で YAMAHA YM2151... 2018.06.24 YM2151Z80電子工作
YM2151 YM2151 FM音源LSIをZ80で動かす 知り合いの方からYM2151 FM音源チップと専用DAC YM3012をいただきました。いつもLEDチカチカだけでは つまらないのでマイコンで音楽を奏でてみたい!まずはArduino+ブレッドボードで...チップをゆずってくれた方のArdu... 2018.06.17 YM2151Z80電子工作
SBC6303 SBC6303で電大版TinyBASICを動かす SBC6303ルーズキットを作成したときに、電大版TinyBASICのワークアドレスを一部修正して動かしてみましたが挙動が怪しく....その解決策がわかったのでまとめます。※電大版TinyBASICは2kB以上の領域を使用するので増設RAM... 2018.06.13 SBC6303電子工作
SBC6303 SBC6303にPIA(MC68B21P)を接続 オレンジピコで68系のパラレルI/O LSIのPIA(MC68B21P)が売られていたので思わずゲットしてしまいました。Z80でPPI(8255A)でLチカできたので、SBC6303でもLチカしてみたい。SBC6303は外部バスに8ポートの... 2018.06.09 SBC6303電子工作
SBC6303 SBC6303ルーズキットを作る ここのところの電子工作熱を再燃させていただいた 書籍 モトローラ6800伝説 のスピンオフ企画である SBC6800ルーズキット、SBC6809ルーズキットにつづいて、SBC6303ルーズキットが発売されました。☆下の画像はスイッチサイエン... 2018.05.28 SBC6303SBC6800電子工作