Raspberry Pi2 で AirPlayしたい(調査編)

最近引っ越した

なんか数年ぶりのPostだなぁ。
最近とある賃貸に引っ越しして、各機器の配置が変わった。
いままではTVとミニコンポ(なんと、USB入力つきのVH7PCだよ。生存しているのだ)が近かったので、AirMac Expressのアナログ出力をミニコンポのLINE INに入れてAirPlayでMacとかiPodから音楽再生していた。(元々はThinkpadをVH7PCに常時直結という時代もあったが…遠い目)
引っ越し後は、居間にTVとアクティブスピーカー、AppleTV。和室にMacとミニコンポ。という感じで、TVのそばにあるアクティブスピーカーのLINE INになにかつないで音楽を鳴らしたい。

AppleTVの光デジタル→アナログ変換?

AppleTV3がTVのそばにあるので、そこにAirPlayで音楽飛ばして、アクティブスピーカーから鳴らせばいいじゃんと思ったが、AppleTV3はあいにく光デジタル出力しかない。安いDACを探したらAmazonなら1,000円ぐらいである。ただAmazonは最近2,000円以下のものは送料がかかる。(セコい私)

同じような商品はヨドバシにはなかったりする。

Raspberry Pi2でAprPlayサーバーがいいんじゃ?

というわけでふと思いついたのがファイルサーバーにしてるRaspberry Pi2。
我が家ではRaspberry Pi2が四六時中家庭内ファイル&Webサーバーとして動いている。
単純にじぶんちLAN内だけしかアクセスできないサーバーなんだけど….
こいつに、USBオーディオアダプターつけてAirPlayできるソフトを入れればいいらしい。USBのオーディオアダプターって他にも使えそうだしね。これだとヨドバシでも売ってる。

というわけで、USBオーディオアダプターを買えば お茶の間のスピーカーでAirPlayできそう。
USBオーディオなアダプタって昔買わなかったかなぁ….と漠然と思い始めている。

コメント

  1. […] 前回、調査編を書いて実装編(というほどのもんでもないか…)を書いてませんでした。 […]