一年以上前に ユニバーサル基板て試作した6502マイコンをプリント基板化しました。回路は一緒です。無事稼働しました!
プリント基板化のためALLPCBさんへ
12月になってから、おもいたってALLPCBさんへ3枚ずつ2回プリント基板製造をお願いしました。なかなかに製造スピードが速くて1週間ぐらいで手元に届きます。ありがたや。配送はDHLにお願いしてます。
今回はPC-8001外部RS232Cボード、MC6847 VDGビデオボードと一緒に6502マイコンボードを注文しました。
ALLPCBさんは1.6mm厚の10cm x 10cm以下の基板は5枚なら$5で作ってくれます。DHLの送料はだいたい$20ぐらい。10枚作ってもらっても持て余すので試作では5枚もあればOKですな。
プリント基板のパターンは今年の8月ぐらいに引いていたみたいです。追加で作業したのはシルク印刷とか、GNDベタとかを整備しただけです。DRCで未配線アイテムもなかったみたいなんで、ガーバーデータを作成して注文してみました。
貫通ビアにソルダーレジスト
12月の初め頃につくった3種類の基板ですが、貫通ビアにソルダレジストされてきませんでした。貫通ビアを少なめにしたとしてもICのランドに近かったりすると短絡が心配です。
そういえば最近作った基板は貫通ビアにソルダレジストしてもらってたなと思って、Googleさんに聞いてみたらガーバーデータ(製造データ)を出力するときの設定だったのでした。あまり意味わからずチェックしてて失敗でした。参考にさせていただいたBLOGは以下のところです。
「ビアのテンティングを禁止」にチェックを入れちゃうとソルダレジストされないんですね。
部品組付けしてテスト〜動いた!
今回の6502マイコン・プリント基板の回路はユニバーサル基板で作ったものといっしょで、Grantさんの回路とほぼ同じ感じになってまして、あとはSBC68系バスを装備しています。
部品は実績のあるユニバーサル基板で試作したときのCPU、RAM/ROMを移植しまして、MacのCoolTERMを115200bpsへ設定してスイッチオン!!
無事 以前ROMに焼いてあったUniversalMonitor 6502版が起動しました。メモリーへの書き込み、読み出しまで確認できまして、ちょっとホッとしました。
ちなみに、以前もリンクを貼ったかもですが、今回の基板の回路図、基板製造データはgithubで公開しています。ご覧ください。
他のボードと組み合わせて….
SBC68系バスを装備しましたので、今後 他のボードと組み合わせて動作確認をしたいと思います。今回一緒に基板製造を頼んだMC6847 VDGビデオボードと組み合わせて…なんて思ってましたけど、6502マイコンのメモリー仕様ー再確認したところVRAMアドレスで設定できる$A000、$C000どちらもバッティングしていることに今更気づきました。ちょっとマイコンボードかビデオボードのどちらかに工夫が必要そうです。
以前 SBC68系バスとSBC8080バスの変換基板をつかってFM音源ボードを動かしたりもしてましたので、まずはこっちで基板に装備したSBC68系バスの確認かな?と思ってます。
コメント