大学時代の愛機 PC-8001にSDカードを装備してみたいのです。
いろいろと先人の方が研究されていて、その回路を実装してみたいと思ってます。
基板作成、稼働までに時間がかかると思うので、日記風にぼちぼちと記録を残します。
ユニバーサル基板で試作
以下の「PC-8001をゲームマシン化」で公開していただいている情報を元に、標準サイズのSDカードを装備して見たいと思いました。
PC-8001のプログラムを全てSDカードに書き込んでしまい、パワーオンでゲームなどを瞬時にロードして自動的にスタートさせるボードです(SDカード化しました2017/6) パワーオンでゲームのリストが表示されるので、好きなゲームを選択するだけです。
「PC-8001をゲームマシン化(SDメモリ版2017/6)」
http://w01.tp1.jp/~a571632211/pc8001/index.html
上記記事では、SDカードコントロール用のソフトをPC-8001空きROMスロットへ挿入して起動時にスタートする仕掛けとなっています。これなら、RAMを圧迫しないのでいろんなゲームが動きそうです。
私の場合は、もう手元にセーブしたカセットやFDのデータを持ってないというところが難点ですが
まずは基板の試作として片面ユニバーサル基板に部品を配置。で、ICソケットやSDカード部品(いまやディスコンとなってしまった秋月電子のSDカード変換基板)とGND配線したところで数ヶ月放置してました。(だめじゃん)
部品がPC-8001筐体へ干渉
さて、本格的に配線してみようかと思ったのですが、ちょっと部品の高さが気になってPC-8001実機の外部バス(カードエッジ50ピン)に接続して見たところ、まんまとPC-8001筐体にぶつかってしまってダメなことが判明しました。ぐぬぬ…
こんなこともあろうかと….
こんなこともあろうかと、共立エレショップでMIL 50ピンボックスヘッダとかコネクタを買ってありますので、50ピンカードエッジコネクタを外すか、別の基板で配線をやり直すことにします。
先は長そうです。つづく…
コメント