Linux

ubuntuにAdobe Airを入れる

ひょんなことから、Tinkpad T61にubuntu Linuxを入れてみた。Linuxは かな入力者の私としては、入力が鬼門であまり活用してなかったわけだが、最近は かな入力者にも優しい環境になってたいへんうれしい。その話はまた後日.....
GTD

今日の戦果

図書館から借りている、モレスキン本を読んでいて、マーカーペンが猛烈に欲しくなったので 他の用事とあわせて街の文房具屋に行きました。いつも使っている水性ゲルポールペンの替芯と合わせて購入しました。マーカーもあまり何本も持ち歩きたくなかったので...
雑記

あけまして

あれましておめでとうございます。あ゛ー。この記事を先に書くべきだったなぁ。w今年もボチボチ更新して行きたいです。よろぴく。今年は...iPhone/touchでなんか作ってみたいです。LISPでなんか書けるようになりたいです。(COMMON...
雑記

【開発】サンプルのWebブラウザが動いた

じわじわとxcodeでサンプルを入力しているわけですが...グラフィックにテキストボックスをInterfaceBuilderで重ねてノンコーディングで表示できた!!と喜んだ次のサンプルは、Webブラウザ部品とテキストボックス、ボタンを使った...
PHS・ケータイ

【開発】Objective-C でコンパイル通ったw

今日は、詳解Objective-Cの超基本的なクラスと、それを動かすmain()を実装したソースコードを写経して、ccでコンパイルしてみました。で、a.outはできるんだけど、Segmentation fault とかぬかすんですよ。まじめ...
PHS・ケータイ

b-mobile U300と光ポータブル

b-mobileと光ポータブルをつかっているわけですが、最近twitterとかで速度がでなくてちょっと悩んでました。原因はプロキシだったみたいです。速度が最大300kとかなんで画像を軽くしてくれるプロキシがb-mobileから提供されてるん...
mac

【開発】Objective-C とiOSアプリ

Objective-C 2.0の本が近所の本屋に入っていたので、ちょっと興味があったので買いました。で、ついでといってはアレですけどiOSアプリの作り方書いた本も買いました。なんか、C言語のSmalltalk的拡張みたいで、まったく書式が馴...
雑記

【本】モレスキン~「伝説のノート」活用術

『モレスキン~「伝説のノート」活用術』が図書館で「購入予定」となっていたのを数ヶ月前に発見して、5番目ぐらいに予約してました。今日、ようやく手元に届いたんで読み始めています。著者の一人は、わたしがよくBLOGを見に行っている mehoriさ...
雑記

はがきデザインキット2011

今年も郵便局で年賀郵便.jpをやっていて、昨年も出していたけどAdobeAirのアプリで年賀状作成ソフトなんかも出していたりする。去年は図案だけいただいて、ソフト自体は使ってなかったんだけど、今年はどこまでできるかとおもってmac上のAir...
雑記

プログツールとRubyCocoa

えー、相変わらず記事を書くのをさぼっているわけですが...ひとまずMacでオフラインで記事か書けるツールをさがしてみました。Mac用ってけっこう有料ソフトが多いんですね。メリケンwの有料ソフトはけっこう良さそうなものが多い多い。フリーのエデ...
スポンサーリンク