コンピューター

【Mind】CSVライブラリを書いてみる(つくりはじめた…)

PC-9801時代にちょっとかじった日本語プログラミング言語Mindというのがあります。すべて日本語で記述可能なForthの流れを汲むスタック型の言語です。Forthは触ったことないんですけど、書式が日本語の語順と合うのです。UNIX版はフ...
mac

TimeCapsule 1T 電源故障・修理(2)

というわけで、TimeCapsuleを開けて電源故障の元凶のコンデンサ交換をしてみました。ちなみに....☆感電の危険があります。また、この作業を行うとAppleの保証が無くなります。TimeCapsuleが壊れることもあります★コンデンサ...
mac

TimeCapsule 1T 電源故障・修理(1)

ある朝突然に、我が家のTimeCapsuleが死亡しました。TimeCapsuleはルーターとNASみたいのがいっしょになったAppleの製品です。私のは2009年8月に買った、その時点で「整備済み品」です。802.11nは対応してるけど2...
雑記

COOLPIX L23修理完了 & トラ技 2011/10月号

つい先日修理をお願いしていたCOOLPIX L23ですが、一週間かからずに戻ってきました。「ニコンデジタルカメラ「COOLPIX(クールピクス)L23」ご愛用のお客様へ」買ったばかりだったんですけど、こんな感じで 無償修理のお知らせが出てい...
雑記

オシロスコープ入門書とSDカード 購入

今日の戦果はこちら。朝から雨模様でしたが、街まで買い物に行ってきました。知り合いから紹介してもらった「オシロスコープ入門」という書籍と、SDカード8Gです。オシロスコープはAmazonでも安価なデジタルオシロが出ているのでちょっと欲しいなぁ...
お出かけ

「帯広へ豚丼食いに行く」 改め 「帯広でサクサクパイを食べてきた」

ちょっと遅めの夏休み取得中です。先日、長期お休みとったばかりですが...^^)>今回は、家族でJR乗って「帯広へ豚丼食いに行く」というテーマでお出かけしてまいりました。ちなみに、我が家のお出かけの特性として、「ならぶの嫌い」なので有名店には...
mac

MacのChromeで辞書引き

Mac OS Xには標準で辞書が内蔵されています。国語辞典、英和/和英辞典...などなど。で、あまり活用できてなかったんですけど、英語のページ(BLOG)を読もうとして「これは辞書がないとよめんわぃ」と思い...ダッシュボード(裏画面の小ユ...
電子工作

PICマイコンの基礎(5) 作製開始

CPUボードをサンハヤトのユニバーサル基板上に組み始めました。久々だったので、ただでさえ無い腕がさらに鈍っていて、回路図読み違えたりして配線し直したりとか色々と回り道をしました。今回、地元の電子部品屋で セラミックヒーターの半田ごてを買うと...
電子工作

PICマイコンの基礎(4) ~配線用線材と工具とか~

配線用のすずメッキ線とかを切らしていたので、街の電子部品屋へ行ってきました。今日は台風一過というか、天気は快晴でした。大通公園もライラックまつりは終わっちゃって、ビヤガーデンの準備に入った模様。ワクワクしますねー。気温はまだ肌寒くて、アイス...
自炊

自炊再開(2) コミックとか…

自分の中で引っ越してきて以来 懸案となっていたコミックの自炊にチャレンジしました。結論としては、スキャナ付属ソフトの「おまかせ」設定が一番奇麗だったという感じなので楽しくないのですがw手順をまとめると...まずバラバラに裁断します。カバーは...
スポンサーリンク