SBC8080

GWMON-80

80系機械語モニタ GWMON-80

8080/8085/Z80で稼働する機械語モニター GWMON-80を最近よく使わせてもらっています。機械語モニタ GWMON-80について機械語モニタGWMON-80はgithubで公開されています。なんと2018年にメンテされている機械...
KZ80-I

KZ80-IOB REV1

以前ユニバーサルボードに試作した 8255A(PPI)搭載ボードに、端末(PC/Mac)接続用シリアル(i8251)を一緒に搭載したI/Oボードのプリント基板を起こしてみました。SBC8080バスに接続できるので、KZ80-CPUB/SBC...
KZ80-1MSRAM

KZ80-1MSRAM Rev.1 リリース0.9

以前 手配線でユニバーサルボードに試作した 128kBバンクRAM/ROMボードの基板を起こしてみました。概要 SBC8080バスにつながる 128kBバンクメモリー+ROMボードです。 名称の"1M"は1Mbitということで...^^) ...
KZ80-CPUB

KZ80-CPUB Rev.1

以前 ユニバーサル基板で作った Z80 CPUボード(SBC8080バス直結) のプリント基板を起こしました。githubにガーバーデータを含めたデータを公開しています。また、オレンジピコさんでも基板を販売していただけることとなりました。概...
SBC8080

BASICで3Dグラフィック

TwitterでBASICで3Dグラフィックを出している方がいらっしゃいまして....MC68000系のBASICではあったのですが、最近作っていた8080系のマイコンのBASICイケるかもと思いトライしてみました。SBC8085で3Dグラ...
SBC8080

SBC8080バスにつながる128kBメモリーボード(3)

今回はSBC8080バスにつながる128kBメモリーボードの回路を検討して、ユニバーサル基板で試作するところまでをまとめます。シリアルLSIは搭載するか?当初の目論見では、128kメモリーボードにシリアルLSI 8251を搭載しようと考えて...
SBC8080

SBC8080バスにつながる128kBメモリーボード(2)

前回、メモリーバンク切り替えのためのバンクレジスタの試作がうまくいきましたので、つぎは128kBメモリーのアドレス線A16/A15をコントロールする方法について検討してみます。メモリーアドレス線コントロール案128kB SRAMのうち800...
SBC8080

SBC8080バスにつながる128kBメモリーボード(1)

先日作成したZ80 CPUボードのようにSBC8080バスにつながる 128kB SRAMメモリーボードを作ってみたいと思います。メモリーレイアウト案128kBメモリーは オレンジピコや秋月電子で売っている 628128型の128kB SR...
SBC8080

SBC8080 SUBボードへつなぐZ80 CPUボードの作成

Z80ブレッドボードマイコンで8251シリアルLSIが動いたので、次はユニバーサル基板で組んでみようと思います。ただ、ちょっとズルをしてROM/RAMや8251はSBC8080のSUBボードを使ってみたい...Z80 CPUボード回路の検討...
SBC8080

SBC8080ルーズキットにパラレルI/O 8255Aをつなぐ

SBC8080にパラレルI/OとFM音源用コネクタを増設する計画です。まずはパラレルI/O LSI 8255Aから...パラレルI/O 8255Aの回路図SBC8080は拡張コネクタに8080CPUや8228/8224などの周辺チップからの...
スポンサーリンク