6502 R6504 CPUのシングルボードマイコン R6504という、6502系CPUでDIP28ピンというイカすCPUをeBayでゲットしたので、マイコンボードを作ってみました。全メモリー空間8kBで メモリーマップドでI/Oデバイスもそこに含めなきゃいけないという縛り付きです。プリント基... 2024.10.16 6502
6502 6502CPUでマイコンボード(5) 一年以上前に ユニバーサル基板て試作した6502マイコンをプリント基板化しました。回路は一緒です。無事稼働しました!プリント基板化のためALLPCBさんへ12月になってから、おもいたってALLPCBさんへ3枚ずつ2回プリント基板製造をお願い... 2021.12.26 6502
6502 6502CPUマイコン用I/Oボード(2) W65C51の罠 前回作った6502マイコン用I/Oボードの、シリアルLSI W65C51を動かそうと奮闘した話をまとめます。シリアルICの回路おさらいシリアルIC W65C51はI/Oボード上で以下の回路となってます。CPUからのデータバスとW65C51 ... 2020.06.20 6502
6502 6502CPUマイコン用I/Oボード(1) 以前つくった6502CPUのマイコンに、65ファミリーのLSIをつなげてI/Oボードを作ってみたいと思って試作開始です。今回はW65C22 VIAパラレル&タイマーICでLEDが点灯するところまで確認しました。65ファミリーの石を手に入れた... 2020.06.14 6502
6502 6502CPUマイコンと8255A PPI 前回のSBC68系バスとSBC80系バスの変換ボートの記事でも書きましたが、どうも6502CPUマイコンのSBC68系バスに8255A PPIをぶら下げても思ったように動いてくれませんでした。今回、いろいろとブレッドボードでトライしてみまし... 2020.05.11 6502
6502 SBC68系バスへSBC80系ボードをつなぐ 先日作成した6502CPUマイコンですが、SBC6303ルーズキットやSBC6800 Adapterと同じSBC68系バスを装備してみました。KZ80シリーズで使っているSBC80系バスへ変換するボードがあると、外部駆動できるボードの幅が広... 2020.05.06 6502SBC6303
6502 6502CPUでマイコンボード(4) 6502CPUマイコンボードでSBC-IOのパラレルIC(PIA)を使ってLチカができたので、つぎはSBC-IOのMC6840を使ってドレミ..と演奏してみたい。そのための圧電スピーカーは接続済みでした。タイマーIC HD6840をゲット前... 2020.04.29 6502SBC6800未分類
6502 6502CPUでマイコンボード(3) 前回、6502CPUのマイコンボードで機械語モニターが動きました。機械語でプログラミングできる環境ができましたので、LEDチカチカ(Lチカ)させてみたいとおもいます。68系SBC用のI/OボードLEDをつないでチカチカさせるためにパラレルI... 2020.04.20 6502SBC-IO
6502 6502CPUでマイコンボード(2) 前回 6502CPUを秋月電子Bタイプユニバーサル基板へ搭載して動かすことができました。また、参考にしたGrantさんの回路とアドレスを合わせてあったので Grant's BASIC 6502も動作確認できました。今後6502CPUの機械語... 2020.04.15 6502Universal Monitor
6502 6502CPUでマイコンボード(1) Apple][とかファミコンで有名な6502CPU。部品箱に死蔵してあったものを動かしてみました。回路の参考にしたのは、いつもお世話になっているGrantさんのページです。6502がちょい盛り上がり昔の8bitCPUなれど、以下のような専門... 2020.04.12 6502