コンピューター

コンピューター

モニターアームで作業環境整備

ここのところ、自宅で作業することが多くなり、もともとパソコン用にしていた机とかディスプレーの配置とかが使いづらかったので、机を新調してモニターアームも設置して作業環境の整備をしてみました。パソコン机をちょっと頑丈なものへパソコン机にしていた...
コンピューター

Raspberry Pi2 で AirPlayしたい(調査編)

最近引っ越したなんか数年ぶりのPostだなぁ。最近とある賃貸に引っ越しして、各機器の配置が変わった。いままではTVとミニコンポ(なんと、USB入力つきのVH7PCだよ。生存しているのだ)が近かったので、AirMac Expressのアナログ...
コンピューター

Windowsバックアップを使ってみたい…

Windows7 のWindowsバックアップを使ってシステムバックアップしてみようと思ったら、exFATのHDDにはバックアップできなかった。NTFSパーティションでないとNGらしい。うーむむ。不便。ネットワークドライブはできるのかなーと...
コンピューター

【Mind】CSVライブラリをつくってみる#2

CSVライブラリを日本語プログラミング言語Mindで書き始めてみたのですが、どうも全体のツクリとか、結果のインターフェースが気に入らないので検討中だったりします。ヒントを求めて、Mindの書籍(20年もの!)を見ていたら、サンプルプログラム...
コンピューター

【Mind】CSVライブラリを書いてみる(つくりはじめた…)

PC-9801時代にちょっとかじった日本語プログラミング言語Mindというのがあります。すべて日本語で記述可能なForthの流れを汲むスタック型の言語です。Forthは触ったことないんですけど、書式が日本語の語順と合うのです。UNIX版はフ...
コンピューター

WIndows7 RC on eeePC 900A

Windows7 RC版をeeePC 900Aにインストールしました。インストール自体は何事もなく終了。タッチパッドドライバーを入れて、外付けマウスつないだままリブートしたらマウスカーソルが出なくなりまして。。。。マウスはずしてリブートした...
コンピューター

iTunesをKillして…..

我が家ではVH7PCとゆーSOTECのミニコンポをThinkpad T21につなぎっぱなにしています。こいつはなんとUSB付のステレオっていういかしたやつです。USB音源として動作するのはもちろん、有志の方々の作られた神ソフトを使うと、ラジ...
コンピューター

USBディスプレイ「plus one」

ちっこすぎるディスプレーだけど、これにD3TIMERを出したらカッコイイとおもた。でも、それだけのために出すにはちょっとお高いかもしれない。(w
コンピューター

Google chrome

Google chromeβ入れてみました。IEのブックマークは勝手にインポート。FireFoxのブックマークもインポートしてくれます。全体に爆速でステキです。基本全画面ブラウザで、タブごとに別プロセスらしいです。これで、どっかのサイトのJ...
コンピューター

polipoとかdolipoとか

mixiと同じネタだけど........twtter方面で、dolipoが流行っているらしい。polipoっていうhttp proxyのmacフロントエンドらしい。Windowsバイナリもあるので、入れてみた。なるべくHTTP1.1にしてく...
スポンサーリンク