kuninet

Uncategorized

なんと、wordpress.comにBLOGを持っていたのか、ワシw

なんかMarkDown記法が使えるようになったらしいなんかMarkdownが使えるようになったと聞いて書き込んでみましょう箇条書きはどうかなもういっちょソースコードなんかもカッコ良く出るらしい。こりゃええかもなー。
mac

mac miniにRATOC RS-EC32-U3Rを接続(RAID1)…

先日、玄人志向のUSB 2.0HDDケースに入れた2Tがちょっと不調になったので(exFATのせいだと思いますが...)ちょっとデータ消失が怖いのでRAID1を構成できるケースを購入しました。ヨドバシで7000えんちょっとです。USB3.0...
mac

またMac miniの外付けUSB HDDがちょっと不調

またMac miniの外付けUSB HDDが不調気味です。Bootcamp側のWindows7 64bitでも読み書きできるように、ExFATにしていたのが悪かったのかもなぁ。4G以上のファイルを扱えるといっても所詮はFATですからねー。デ...
雑記

う、進んでない

JRuby入れたところで、満足してしまって進んでません。CRubyとJRubyを入れた環境でJRubyを優先させるのはパスの切り方だろうか?とか漠然と思って、そのまま....さて、JRubyでgemしてみたい!
Java

とりあえずJRuby入れて見る

JRuby+RSpecの環境を作るべく、Googleさんに相談して見る。Java での BDD(振舞駆動開発)- JDave と Rspec(JRuby で実行)ちょっと以前の記事ですが、参考にさせてもらって導入してみます。まずはJRuby...
Java

Javaのテストフレームワーク

最近めっきり開発な人ではなくて基盤な人なので、Java 7にも、テスティングフレームワークにも疎くなってるんですが...JavaのクラスをJRuby+RSpecでという記事があちこちで出てるので(もう旬は過ぎてますかね?)JavaでもBDD...
お出かけ

花が咲きました

ずっとサボっていたBLOGですが、iOSアプリからのテストを兼ねて投稿します。ようやく、北海道も春がきたみたいで、散歩日和です。桜も咲きました。なんか遅すぎて最初から葉桜なのがちょっと寂しいですが。家族でめいめい万歩計も買ったので、今年はあ...
雑記

rubyタグ

やー、rybyタグってまだまだローカルなタグなんですねー。しらんかったw<IEで表示してみた、前の記事↓↓↓↓↓↓>
雑記

中島みゆきのオールナイトニッポン

なんと、オールナイトニッポン45時間スペシャルで、昔のパーソナリティの方々が復活した特番がくまれてました。中でも昔良く聞いていた 中島みゆきのオールナイトニッポンが1時間枠で復活!でありました。いやー、ノリが懐かしかったです!いわゆる2部の...
雑記

最近ちょくちょく買っているSoftwareDesign誌とオライリーの「初めてのiOSプログラミング 第2版」を買いました。まだ読み始め。(最近、そればっかりだなぁ)SoftwareDesign誌はそろそろ次号が出るころですが、近所の本屋で...
スポンサーリンク