PC-8001の映像をビデオ端子に入力(白黒だけど)

PC-8001

PC-8001を復活させるにあたり、最大の問題はディスプレーでした。押入れにPC-8001本体といっしょに12インチ 640×200デジタルRGB(カラー)モニターも眠っているのですが、最初の画像が先日接続してみたときの写真で、水平同期の調整ボリュームギリギリのところで映る感じでした。上の写真ではわからないですけど、ちょっとPC-8001の映像がふるふると震えていまして実用には厳しい感じ。

PC-8001のディスプレー信号

PC-8001はカラーデジタルRGB端子(標準DIN8ピン)と白黒端子(標準DIN5ピン)の2つの端子を装備しています。端子の配列などはPC-8001ユーザーズマニュアルにも出てますが標準DIN端子なんで今時のVGAモニターをそもそもハード的にコネクタが合いません。

同時期のレトロパソコンをお持ちの先人の方々の研究で、R,G,Bの信号線に150Ωくらいの抵抗器を直列に挟んでやることでアナログRGB端子(Dサブ15ピンのいわゆるVGA端子)に入れてやると映るモニターがあるらしいのです。
Amazonでも以下のような素敵なケーブルが販売されてます。また、小型モニターのセンチュリー LCD-8000Vなんかが水平同期15kHz対応してるってことでレトロパソコンの救世主的な感じで有名です。(型番が似てて、ダメなやつもあるので要注意。モニターによってはPC-98の24kHzにギリギリ対応とかもあるのです。)
部品を集めればケーブルはもっと安く作れそうですが、なんとなく自信がなくて お金で解決じゃと買ってみました。

Amazon.co.jp: デジタルRGB8ピン用 アナログモニターケーブル : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: デジタルRGB8ピン用 アナログモニターケーブル : パソコン・周辺機器

中華液晶モニターで実験

昨年来 MSX1にする実験を進めていたので、ビデオ端子付きのモニターがほしくて、以下のモニターをAmazon買いました。1.2万円くらい。公称FullHDモニターw
RCAの黄色いビデオ端子、アナログVGA端子、HDMI、BNC同軸端子まで装備したイカすやつです。
ビデオ信号を入れれるなら、アナログRGB端子も15kHzいけないかな?と淡い期待をもちました。

Amazon.co.jp: Dodomi 11.6インチ HDMI 液晶 モニター ディスプレイ 1920*1080フルHD IPS 非光沢 VESA スピーカー内蔵 ポータブル サブ ゲーミング モニタ : パソコン・周辺機器
Amazon.co.jp: Dodomi 11.6インチ HDMI 液晶 モニター ディスプレイ 1920*1080フルHD IPS 非光沢 VESA スピーカー内蔵 ポータブル サブ ゲーミング モニタ : パソコン・周辺機器

結果はNG。PC-8001と上記のケーブルでつないでも無情にも「サポート外の信号です」とエラーが出るだけでした。とほほ。

白黒(グリーン)モニター用ケーブルで映った!

PC-8001を購入した際についてきたケーブルで、カセットI/F用のケーブルのほかに白黒モニター用のケーブルがついてました。

こんな感じで標準DINに挿して、反対はピンプラグになってます。最初からカラーモニターを使ってたので、このケーブルは使ったことがありませんでした。

ふと、この形状なら「ビデオ端子」にささるんでは?を思って中華液晶モニターの黄色いビデオ端子に接続したら映るじゃ無いですか!がびーん。

わかってる人には当たり前なのかもですが、40年前の当時 白黒(グリーン)モニターという製品がありましたので、そのモニター専用なのだと思い込んでいました。思い込んだまま数十年。白黒階調表示だというデメリットはありますが、映ると映らないでは雲泥の差であります。
前回の記事の画面もこの白黒(グリーン)モニターケーブルで映した画面なのでした。

ただ、PC-8001はカラーが出てナンボですので、ゲームなども色が出ないとちょっと寂しいのです。なんとかアップスキャンコンバータでカラー化を目指したいとおもいます。そちらは別記事で…